2007.11.03 (Sat)
グラフィックソフトウェアとゲームをインストール
ひさびさにZAURUSをいじってみました。
インストールしたのは次の3つ
・パックマン
・倉庫番
・Clover Paint
上の二つはゲームで、最後のやつはグラフィックソフトウェアです。
まぁ、ウィンドウズでいう「ペイント」みたいな画像描画ツールですね。
まず、ゲームからインストール。
ちなみに、どれもSL-C1000にインストールしました。
SDカードへのインストールで問題なく動作します。
・パックマンのインストール
あの黄色いやつが動く古いゲームですね。
LINUXのスクリーンセーバーにもあったりします。
ipkgが配布されていたのでダウンロードしてきて、普通にインストールします。
http://opie.handhelds.org/feed/unsupported/sharprom/stable/
から次の二つのファイルをダウンロードしてインストールする必要があります。
・libopie1_1.0.3_arm.ipk
・opie-kpacman_0.3.1_arm.ipk
わからないなら参考HPを見るといいかもしれません。
・倉庫番のインストール
古くからあるパズルゲームです。
こちらは1つのipkgを入れるだけで済みます。
ねこまっしぐらというサイトから、次のファイルをダウンロード、インストールして終了です。
sokoban_1.3.1-sl700-2_arm.ipk
・操作方法
カーソルキー:上下左右移動
Shift + カーソルキー:何かにぶつかって移動できなくなるまで,押した方向に移動
BackSpace:一つ前の状態に戻る
・Clover Paint
非常に高機能なペイントツールです。
アンドゥが1回分しか保存されていないのが不便に感じますが、ペンのタイプもいろいろあったり、画像の合成もできたりするのでかなり便利です。
あと、メニューバーも欲しいかな~と思います。
まぁ、描画エリアの大きさを保持するのには仕方ないのかな・・・。
このソフトは縦長の状態でないと動作しません。
しかし、こんな高機能なソフトがZAURUSにあったとは。
prismatic paintというサイトから、次のipkファイルをインストールします。
・cloverpaint_1.05_arm.ipk
これで終了。
インストールしたのは次の3つ
・パックマン
・倉庫番
・Clover Paint
上の二つはゲームで、最後のやつはグラフィックソフトウェアです。
まぁ、ウィンドウズでいう「ペイント」みたいな画像描画ツールですね。
まず、ゲームからインストール。
ちなみに、どれもSL-C1000にインストールしました。
SDカードへのインストールで問題なく動作します。
・パックマンのインストール
あの黄色いやつが動く古いゲームですね。
LINUXのスクリーンセーバーにもあったりします。
ipkgが配布されていたのでダウンロードしてきて、普通にインストールします。
http://opie.handhelds.org/feed/unsupported/sharprom/stable/
から次の二つのファイルをダウンロードしてインストールする必要があります。
・libopie1_1.0.3_arm.ipk
・opie-kpacman_0.3.1_arm.ipk
わからないなら参考HPを見るといいかもしれません。
参考HP:ザウルスのある生活
・倉庫番のインストール
古くからあるパズルゲームです。
こちらは1つのipkgを入れるだけで済みます。
ねこまっしぐらというサイトから、次のファイルをダウンロード、インストールして終了です。
sokoban_1.3.1-sl700-2_arm.ipk
・操作方法
カーソルキー:上下左右移動
Shift + カーソルキー:何かにぶつかって移動できなくなるまで,押した方向に移動
BackSpace:一つ前の状態に戻る
参考HP:ザウルスのある生活
・Clover Paint
非常に高機能なペイントツールです。
アンドゥが1回分しか保存されていないのが不便に感じますが、ペンのタイプもいろいろあったり、画像の合成もできたりするのでかなり便利です。
あと、メニューバーも欲しいかな~と思います。
まぁ、描画エリアの大きさを保持するのには仕方ないのかな・・・。
このソフトは縦長の状態でないと動作しません。
しかし、こんな高機能なソフトがZAURUSにあったとは。
prismatic paintというサイトから、次のipkファイルをインストールします。
・cloverpaint_1.05_arm.ipk
これで終了。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |