2009.10.24 (Sat)
Twitter と Blog
ひょんなことから Twitter を始めてはや数週間。
意外と続いています。
一言(140文字)だけという、増やしたくても増やせないこの手軽さが要因でしょうね。
で、問題なのは Twitter にコメントしてるので、Blog はいいかな~と思ってしまうところ。
まぁ、Twitter には多くのことを書けないので、こういう長い文はこっちになるわけですが・・・。
少なくとも10日に一度くらいは更新して行きたいなぁ、このブログ。
Twitter の一言コミュニティはやっぱり発想が面白い。
意外と続いています。
一言(140文字)だけという、増やしたくても増やせないこの手軽さが要因でしょうね。
で、問題なのは Twitter にコメントしてるので、Blog はいいかな~と思ってしまうところ。
まぁ、Twitter には多くのことを書けないので、こういう長い文はこっちになるわけですが・・・。
少なくとも10日に一度くらいは更新して行きたいなぁ、このブログ。
Twitter の一言コミュニティはやっぱり発想が面白い。
スポンサーサイト
2009.10.07 (Wed)
Amazonの注文した商品の料金払ってきた
さっき、台風が近づきつつある大雨の中、コンビニに行ってルータ代金払ってきました。
ついでにおつまみと菓子パンも購入。
梅酒があったので少し消費しようと思いまして。
さて、ルータが来て、バイトがひと段落したらLINUXでも入れてサーバでも立ててみよう。
サーバ慣れしないといろいろ責任が重大なのです。
困ったもんだ、めんどくせい。
ついでにおつまみと菓子パンも購入。
梅酒があったので少し消費しようと思いまして。
さて、ルータが来て、バイトがひと段落したらLINUXでも入れてサーバでも立ててみよう。
サーバ慣れしないといろいろ責任が重大なのです。
困ったもんだ、めんどくせい。
2009.10.06 (Tue)
ルータ買う!
今は寮に住んでます。
いろいろ理由があって回線が2つあるという現在の状況。
なんと贅沢な状態でしょうか。
で、片方の回線を切れば毎月3000円が浮くというわけだ。
今のルータは3000円以下のものもあるから、「回線を一つにしよう!」というわけですね。
一月で元が取れる。
さて、一緒に買いたいものもあるので、Amazonでルータを探すことにしました。
3000円を切る商品は2つ。
2600円くらいのPLANEX製のと、2900円くらいのI/O Data製のが一つずつ。
クレジットカードは持ってないので、考えてません。
マーケットプレイスなら、他にも3000円を切るものがあった。
まぁ、送料はかかるだろうけど・・・。
で、どちらが良いのかと。
レビューやら評価やらを見れば一目瞭然、PLANEXは完全な地雷なようです。
正直、「設定の仕方が悪いだけでないの?」とか思いますが、わざわざ危険な道を歩む必要はありません。
とはいえ、性能も確認することに。
・LANポートはIOが4つでPLANEXは3つ。
デスクトップPCにプリンタ、2つもあれば十分。ノートPCは無線がデフォ。
・メーカーが公開している有線通信速度はIOデータが35Mbpsに対し、PLANEXの方は65Mbps。
・無線規格はどちらもIEEE802.11g、IEEE802.11b
・セキュリティはどちらも WEP, WPA-PSK, WPA-PSK2 に対応。
まぁ、こんなところだろうか。
通信速度の差が開いているのが大きい。
とりあえず、今はLANポートなんて3つあれば余るし。
値段はPLANEXのほうが安いし、PLANEXにしようと思う。
レビューとかで酷評されていて、設定が不親切・できないだとか、サポートが割るいだとか書かれてます。
とはいえ、一応動いている人もいるようだし、何とかなると信じて注文しました。
いろいろ理由があって回線が2つあるという現在の状況。
なんと贅沢な状態でしょうか。
で、片方の回線を切れば毎月3000円が浮くというわけだ。
今のルータは3000円以下のものもあるから、「回線を一つにしよう!」というわけですね。
一月で元が取れる。
さて、一緒に買いたいものもあるので、Amazonでルータを探すことにしました。
3000円を切る商品は2つ。
2600円くらいのPLANEX製のと、2900円くらいのI/O Data製のが一つずつ。
クレジットカードは持ってないので、考えてません。
マーケットプレイスなら、他にも3000円を切るものがあった。
まぁ、送料はかかるだろうけど・・・。
で、どちらが良いのかと。
レビューやら評価やらを見れば一目瞭然、PLANEXは完全な地雷なようです。
正直、「設定の仕方が悪いだけでないの?」とか思いますが、わざわざ危険な道を歩む必要はありません。
とはいえ、性能も確認することに。
・LANポートはIOが4つでPLANEXは3つ。
デスクトップPCにプリンタ、2つもあれば十分。ノートPCは無線がデフォ。
・メーカーが公開している有線通信速度はIOデータが35Mbpsに対し、PLANEXの方は65Mbps。
・無線規格はどちらもIEEE802.11g、IEEE802.11b
・セキュリティはどちらも WEP, WPA-PSK, WPA-PSK2 に対応。
まぁ、こんなところだろうか。
通信速度の差が開いているのが大きい。
とりあえず、今はLANポートなんて3つあれば余るし。
値段はPLANEXのほうが安いし、PLANEXにしようと思う。
レビューとかで酷評されていて、設定が不親切・できないだとか、サポートが割るいだとか書かれてます。
とはいえ、一応動いている人もいるようだし、何とかなると信じて注文しました。
2009.10.05 (Mon)
ポケモン金(ハートフルゴールド)と銀(ソウルシルバー)
最近、大学でもたまに耳にするポケモンの話題。
ちょっと欲しいなーと思って、Amazonを見ていた。
まず目に入ったのは、特典のフィギュア付きとそうでないのが2種類あるということ。
欲しくないわけでもないけど、本当に800円くらいの価値があるのかなぁ、と思ったり。
基本、銀にはルギア、金にはホウオウが付くのだが、両方セットの商品には、ルギア+ホウオウ以外に、アルセウスというポケモンのフィギュアも付く。
アルセウスなんて知らんがな。
で、なんでわざわざ記事にしたかというと、値段が気になったわけだ。
まず、金と銀で値段が違う。
銀の方が数百円高い。
銀のほうが人気があるのだろうか?
1000円近く値段が違うのには驚いた。
そして、その安いほうの金(特典なし)でさえ、5800円(2009年10月5日21時現在)。
5800円が定価なのかなぁ、と思っていたんだが、公式サイトで見ると4800円が定価。
ポケモン人気に乗じて、1000円も価格が上がっている。
ポケモンの人気は健在ということか。
品切れになるくらいだしね。
今は値段の上下が激しいから、少し待てば安くなったり高くなったりする。
数時間で値段が上がり、そして下がったのを見た。
まぁ、とりあえず買う気は無くなった。
ポケモンに時間を割くのもどうかなぁ、と思うし、ほっとけば安くなる。
安くなって、その時欲しいと思ったら買うだろうさ。
ちょっと欲しいなーと思って、Amazonを見ていた。
まず目に入ったのは、特典のフィギュア付きとそうでないのが2種類あるということ。
欲しくないわけでもないけど、本当に800円くらいの価値があるのかなぁ、と思ったり。
基本、銀にはルギア、金にはホウオウが付くのだが、両方セットの商品には、ルギア+ホウオウ以外に、アルセウスというポケモンのフィギュアも付く。
アルセウスなんて知らんがな。
で、なんでわざわざ記事にしたかというと、値段が気になったわけだ。
まず、金と銀で値段が違う。
銀の方が数百円高い。
銀のほうが人気があるのだろうか?
1000円近く値段が違うのには驚いた。
そして、その安いほうの金(特典なし)でさえ、5800円(2009年10月5日21時現在)。
5800円が定価なのかなぁ、と思っていたんだが、公式サイトで見ると4800円が定価。
ポケモン人気に乗じて、1000円も価格が上がっている。
ポケモンの人気は健在ということか。
品切れになるくらいだしね。
今は値段の上下が激しいから、少し待てば安くなったり高くなったりする。
数時間で値段が上がり、そして下がったのを見た。
まぁ、とりあえず買う気は無くなった。
ポケモンに時間を割くのもどうかなぁ、と思うし、ほっとけば安くなる。
安くなって、その時欲しいと思ったら買うだろうさ。
2009.10.04 (Sun)
mixi のテトリス
私は mixi のアカウントは持っていても、ほとんど使っていない。
数ヶ月に一度ログインするかどうかというレベル。
日記など一度もつけたことは無い。
その mixi は、最近ゲームアプリのサービスを始めたようだ。
友達がゲームを作って、テストしてくれということで連絡が来た。
そこで初めて知った。
ユーザに開発させるというものなかなか賢い。
自分たちは時間をかけずに、勝手にゲームが作られるのだから。
とはいえ、管理は面倒くさそうだけど。
で、マイミクが登録しているアプリがホーム画面に表示されるのだが、その中にテトリスがあった。
2分で何点取れるかというもの。
自分は1万ちょいくらいしかいかない。
というのも、キーボード操作は非常に厳しい。
いつもテトリスをやるときは、ゲームのコントローラタイプのでやるから。
テトリス、ゲームパッドに対応させることはできないのだろうか・・・orz
頭には余裕があるのに、手が追いつかないというもどかしさ。
まぁ、手が動かないのは頭が動いていないからとも言えるけどね。
数ヶ月に一度ログインするかどうかというレベル。
日記など一度もつけたことは無い。
その mixi は、最近ゲームアプリのサービスを始めたようだ。
友達がゲームを作って、テストしてくれということで連絡が来た。
そこで初めて知った。
ユーザに開発させるというものなかなか賢い。
自分たちは時間をかけずに、勝手にゲームが作られるのだから。
とはいえ、管理は面倒くさそうだけど。
で、マイミクが登録しているアプリがホーム画面に表示されるのだが、その中にテトリスがあった。
2分で何点取れるかというもの。
自分は1万ちょいくらいしかいかない。
というのも、キーボード操作は非常に厳しい。
いつもテトリスをやるときは、ゲームのコントローラタイプのでやるから。
テトリス、ゲームパッドに対応させることはできないのだろうか・・・orz
頭には余裕があるのに、手が追いつかないというもどかしさ。
まぁ、手が動かないのは頭が動いていないからとも言えるけどね。
| BLOGTOP |